医療法人の合併におけるポイント
医療法人の合併におけるポイント

 

前回は「医療法人が解散する時のポイント」についてお話しましたが、

今回は「医療法人の合併におけるポイント」について

お話させていただきたいと思います。

 

医療法人の合併とは、

複数の医療法人が合体してひとつの医療法人に

なることを指します。

 

合併の理由は様々ありますが、

主なものは赤字経営や後継者不足ということが

挙げられるでしょう。

 

また、医療事業を拡大する際に

大きな制約となるのが許可病床数です。

これは、合併によって病床数を増やすことができるため、

とても有効な手段と成り得ます。

 

合併するためには、社団医療法人は社員全員の同意が必要です。

 

また、財団医療法人の場合は寄付行為に合併可能の旨の記載があり、

なおかつ3分の2以上の理事の同意があれば、合併できます。

 

そして、合併は社団同士、財団同士のみで可能であり、

都道府県知事の認可が必要となります。

 

合併の種類には二つあります。

吸収合併と新設合併です。

 

1)吸収合併

→ひとつを存続法人として残し、残りの医療法人の権利義務は

存続法人に承継させる方法


2)新設合併

→各医療法人を解散させてから新たに設立する医療法人に

すべての権利義務を承継させる方式

 

新設合併の場合、

新たに定款もしくは寄附行為の作成が必要ですが、

それぞれの医療法人から選任された者が共同で

それを行うので手続きが煩雑です。

 

そのため、通常は新設合併よりも吸収合併が行われます。

 

合併は事業承継とは異なり、

契約関係や債券・債務、訴訟リスクなどは

合併後の医療法人のみに引き継がれます。

 

次回は「設立事業年度の会計期間における注意点」について

書かせていただきたいと思います。

医業経営問合せボタン




お問合せ
山本会計事務所
〒530-0041
大阪市北区天神橋1-12-22
CABIN天神橋ビル6F
TEL:06-6357-4545
FAX:06-6357-4543